みすず鉄道記

信州の鉄道好き。飛行機、旅行その他様々な事を投稿予定

2014-03-08 関東_01 (相模湖駅)

二か月前ですが、3月8日に東京方面に行きました。

主に中央東線横浜線京急線を撮影しました。

 

まずは相模湖駅に行きました。

f:id:hakutakae7:20140515212242j:plain

531M小淵沢行き 115系C8編成

 

f:id:hakutakae7:20140515212413j:plain

426M立川行き 115系C14編成

f:id:hakutakae7:20140515212633j:plain

437M松本行き 115系C6編成

 

f:id:hakutakae7:20140515212829j:plain

3001M かいじ101号甲府行き M114編成(9両)

 

f:id:hakutakae7:20140515213005j:plain

851M大月行き E233系T34編成

 

f:id:hakutakae7:20140515213109j:plain

11Mスーパーあずさ11号松本行き S3編成

 

相模湖駅では、長野色115系、E257系、高尾以西の乗り入れが少ないE233系、カーブを通過するE351系を撮影しました。ただ、豊田車115系(スカ色)は撮影できませんでした。最近、211系6両の試運転が始まり、115系のC編成やM編成の置き換えが現実味を帯びてきたので、近いうちにできるだけ撮り収めたいと思っています。(続く)

2014-04-01 suica拡大 (改札)

2014年4月1日より、長野県内でも中央線、篠ノ井線小海線の一部の駅でSuicaが利用できるようになった。特に私は今回導入される駅の自動改札機に注目していた。

 

Suicaのエリアの拡大が告知された後、導入される駅の自動改札機がどうなるのか疑問に思い、今回の導入駅の一つであり、所要によりほぼ毎日使う松本駅を観察していた。

f:id:hakutakae7:20140429205844j:plain

Suica対応前の松本駅の自動改札(2014-03-01)


首都圏のJRではEG-20といった新型の自動改札機が導入されていて、松本駅の改札もそうなると思っていた。上の写真を撮影してから数日後、改札の形が何か違うと思ったら、

f:id:hakutakae7:20140429210236j:plain

Suica読み取り機設置後の松本駅改札(2014-03-07)


Suicaの読み取り機が設置されていた。

ただ、新型の改札機は導入されず、今までの改札機にSuica読み取り機が取り付けられただけだった...

 

4月1日、松本駅Suicaが利用できるようになった。

f:id:hakutakae7:20140429211602j:plain

Suicaが利用できるようになった松本駅の改札機(2014-04-01)

f:id:hakutakae7:20140429211854j:plain

松本駅の改札機を横から見る(2014-04-01)


今回Suicaが利用できるようになった駅で、元々自動改札がある駅には、Suicaの読み取り機が設置された。

f:id:hakutakae7:20140429212630j:plain

東京に行ったときに撮影した、既に導入されている大月駅(山梨県)の自動改札の写真(2014-03-08)


ただ、写真を見比べると分かるように、読み取り機の形が違う。

自動改札機の形は同じ(EG-2)だが、大月駅の読み取り部分には「Suicaをふれてください」と書かれているのに対し、松本駅の読み取り機は「IC乗車券をふれてください」と書かれている。また、残額の表示は、松本駅の場合は手前側に出る。読み取り部分に関しては、松本駅の改札は新型改札に似ている。

f:id:hakutakae7:20140429214102j:plain

新型の改札機 EG-20(2014-03-08 横浜線 相模原駅にて)

 

Suica利用可能エリアが拡大されてから、何回かSuicaを利用し、利用者がいるか観察もしたが、今回拡大した区間では、利用できる駅が限定され、SuicaSuica定期券が販売されていないので、あずさの利用者を除くと、Suica利用者はあまりいなかった。また、今回Suica利用可能駅になった、あずさの停車駅である小淵沢駅富士見駅等よりも、乗車人員が多い広丘駅や、自動改札がある村井駅でSuicaが導入されなかったことを疑問に思う。

今後は他の駅でもSuicaが利用可能になることを期待したい。